全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 税金のページ > 不公正税制 > 全国商工新聞 第3078号7月8日付
 
相談は民商へ
 
税金 不公正税制
 

消費増税は不要 財源を提示 不公平な税制をただす会

 全国商工団体連合会(全商連)も加盟する「不公平な税制をただす会」は6月4日、「安倍内閣の税・財政改革の危険性-インフレターゲットでは国民生活はよくならない」をテーマにシンポジウムを開催しました。
 4人の講師が報告しました。ただす会の代表幹事の富山泰一氏は、国債の大量買い入れなどで「2%のインフレターゲット」を日銀に強制する「アベノミクス」と消費税増税は国民生活と中小事業者を破壊すると批判。「生活必需品にまで課税する担税力無視の消費税は廃止すべき。法人税や所得税を応能負担の原則に基づき、税制改正を行うべきだ」と指摘。富裕税の復活と金融取引税の導入の必要性を強調しました。
 立正大学法学部客員教授の浦野広明氏は、富裕層への優遇税率を温存する「2013年度税制改正」の批判と、コンピューターによる納税者の管理支配政策である「番号制」はプライバシー権(憲法13条)の侵害と指摘しました。
 さらに消費税増税を中止させるために「私たちの代弁者を国会に送るため、選挙で最大限の奮闘をすることが自明である」と述べました。
 元静岡大学教授の湖東京至氏は、日本のような消費税(輸出還付金制度)が存在しないアメリカでは「還付金は事実上の輸出補助金であり、自国の企業が不利になると考えているはずだ。日本政府・与党は、国内の増税反対運動の盛り上がりと、アメリカの増税抑制の『圧力』が起こることを恐れているのではないか」との見解を示しました。
 ただす会の事務局長の荒川俊之氏は、2013年度の不公平税制の是正による増収試算が、国税と地方税の合計で21兆6190億円に上ったと報告し、「不公平な税制を正せば、消費税の増税は必要ない」と強調しました。
 このシンポジウムに先立ち、経済研究者の友寄英隆氏が「『アベノミクス』の新たな局面と、その行方」と題し、記念講演をしました。

全国商工新聞(2013年7月8日付)
 
相談は民商へ
   
  ページの先頭