全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ> 方針・決議のページ > 主張 > 全国商工新聞 第3268号6月19日付
相談は民商へ

 
私たちの主張
 

国保都道府県化で負担増も 制度改善求めて運動を強めよう

 国民健康保険料(税)の納付通知書が届き始めました。納付額を見た中小業者・国民から「とても払いきれない」といった不安や怒りの声が広がっています。
 東京23区平均で今年の保険料は1人当たり年間7250円の値上げになるといいます。
 「消費税が8%に増税されてから消費不況が続き、売上・利益が出ないのに、国保料は毎年のように値上げ。高すぎて払えない」と、保険料が経営と暮らしを圧迫しています。
 負担能力をはるかに超える保険料を押し付けられ、やむなく「滞納」する世帯は少なくありません。厚労省の発表では、滞納世帯数は約312万世帯(2016年6月時点)を超えています。保険料が払えず、正規の保険証が取り上げられ、経済的理由で病院にかかれなくなり、治療遅れになって命を落とす悲劇が後を絶ちません。
 各地の民商では、保険料の集団減免申請に取り組み、納税緩和措置制度の活用で「払える国保料(税)」への運動を進めています。過酷な保険証取り上げや強権的な差し押さえなど、制裁行政を是正させる取り組みも広がっています。
 厚労大臣は国保行政にも「滞納処分の停止を適切に活用」すると答弁し、「市町村に対しても徹底していきたい」と、低所得者に配慮した対応を表明しています。
 18年度から国保の保険者は都道府県と市町村になります。従来との違いは、都道府県が国保財政運営を行うことです。この狙いは、都道府県を通じて医療提供体制の見直しと併せて、医療費を抑制することにあります。
 国保の都道府県化への対応では、これから夏にかけて、「納付金・標準保険料率」試算結果を公表させて傾向を把握し、市町村長には、試算結果をどう考えるか、被保険者が払える保険料であるのか、払えない保険料であればどうするのか、首長としての考えをただすことも重要です。
 社会保障である国保の解体を許さず、いのちと健康を守る国保制度の実現に向けて力を合わせましょう。

全国商工新聞(2017年6月19日付)
 

相談は民商へ
ページの先頭