全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ> 方針・決議のページ > 主張 > 全国商工新聞 第3232号9月19日付
相談は民商へ

 
私たちの主張
 

TPP国会審議 署名広げ、反対の運動強めよう

 26日に開会する秋の臨時国会では、国民の反対の声に押され継続審議となった、TPP(環太平洋連携協定)承認案の審議が行われます。
 そもそもTPPは、富裕層がさらなるもうけを得る大企業優先のルールです。政府の昨年の影響試算は、発効後10年から20年でGDP(国民総生産)が2・59%、13兆円余り上昇し、雇用は約80万人増えるとしています。しかし計算根拠があいまいで、13年の試算に比べ4倍以上プラス効果が増えており、農業への影響を過小評価するなど、恣意的に試算を変えてメリットばかりを強調しています。
 この間、TPP文書の分析が進み、あらゆる分野が対象であることが明らかになっています。農産物や漁業、林業の生産減少、食品の安全や表示、医薬品や医療保険、かんぽ生命や共済、金融安定などの金融政策、国民政策金融公庫をはじめ、公共事業、地域経済振興策の「現地調達」を禁止し「中小企業振興条例」を規制するなど、国民生活の広い範囲が影響を受けます。
 さらに、コメの輸入などに関して文書化されていない「密約」が結ばれた疑惑も浮上し、交渉過程を含めたTPPの全容を国民に明らかにして、国会審議を行うことが大前提です。
 安倍首相は、参議院選挙でTPPにはほとんど触れない一方で、骨太方針でTPPの早期発効や参加国拡大を掲げ「成長戦略のカギであるTPPを停滞させてはならない」と臨時国会での批准をもくろんでいます。
 先の参議院選挙では民進、共産、社民、生活の4野党が「TPPや沖縄問題など、国民の声に耳を傾けない強権政治に反対」などを掲げ選挙をたたかいました。戦争法廃止をはじめとした共闘を、臨時国会でも発展させることが求められます。
 アメリカでは大統領選挙の候補者がTPP参加を見直すと発言し、参加各国も批准できる見通しはありません。日本だけが国内の承認を急ぐのは異常です。国民・中小業者の暮らしや安全、いのちを危険にさらすTPPからは撤退するしかありません。地域で署名を広げ、批准を許さない運動を強める時です。

全国商工新聞(2016年9月19日付)
 

相談は民商へ
ページの先頭