全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ 方針・決議のページ 主張 > 全国商工新聞 第3191号11月9日付
相談は民商へ

 
私たちの主張
 

全中連省庁交渉 成果生かし営業守る運動強化を

 戦争法強行やTPP、原発再稼働などアベ政治の暴走が続いています。中小業者は、消費税増税、アベノミクス破綻、国内総生産(GDP)のマイナス成長の中で、経費高騰、資金繰り難など、苦境が深まっています。
 その上に安倍政権は、「軽減税率」というごまかしで世論を分断し、消費税10%への増税を強行しようとしており、マイナンバー(共通番号)による徴税強化、社会保障切り捨ての体制を確立しようと画策しています。
 こうした中、全商連も加盟する全国中小業者団体連絡会は10月27、28の両日、財務省など八つの省庁と交渉し、中小業者の要求実現を求めました。
 参加者からは「台風18号で店舗や機械が水没し、廃業の危機に直面。融資ではなく直接支援を」「銀行に金利14・6%のカードローンを押し付けられ、税金も滞納」といった切迫した実態が多数寄せられました。
 交渉を通じて、国土交通省では「自治体の住宅リフォーム制度に国の交付金が使える」「社会保険料を元請けが全額負担に」、総務省では「地方税徴収の適切な執行を」など、現在取り組まれている全自治体要請に生かせる回答も得ています。
 中でも、共通番号への対応は、すべての中小業者に共通する悩みとして、各省庁で話題になりました。制度を統括する内閣府は、「個人番号カード取得は任意であり、無くても不利益はない」「源泉徴収票などに番号不記載でも書類は受け付けられ、従業員・事業主とも不利益はない」と回答しました。国税庁や厚生労働省、総務省も従来通りの対応を約束。国民を番号で管理する共通番号は、違憲性が高く、全商連は「実施延期と廃止」を求めていますが、その立場からも、中小業者が不利益を被らないよう、こうした回答を多くの人に知らせ、悩みを解決する活動が求められています。
 地域に広く呼び掛け、交渉の成果も紹介し、諸制度の活用も含め、助け合う運動が重要です。
 「経営・暮らし・健康向上調査」報告も活用しながら、中小業者の実態と要求を示し、実現する活動を進めようではありませんか。

全国商工新聞(2015年11月9日付)
 

相談は民商へ
ページの先頭