|   | 
                  
知って得するPC知識学ぶ=三重・鈴鹿民商
ウェブ情報講座 
  
パソコンを持ち寄り、ウェブの知識を学んだ鈴鹿民商青年部の「知って得するお役立ち情報」 
 三重・鈴鹿民主商工会(民商)青年部は1月23日、民商事務所で「知って得するお役立ち情報」を開催し、スマートフォンやパソコン(PC)の豆知識を学びました。 
 講師は、ウェブ制作をしていて、関連機器に詳しい松阪民商の青年部員、佐野貴広さん。「家電店などで売っているパソコンには、趣味や家庭での短時間の使われ方を想定しているため、仕事で長時間使うには向いていないものもある。長時間使うならオーダーメードがおすすめ」とパソコンの上手な買い方を紹介。「自分に必要な機能のみを付けられてコストも抑えられるし、2週間くらいでできるものもある」と話すと、参加者はびっくり。携帯電話の電池の長持ちをさせる方法やiPhoneとAndroidの違いなども紹介し、「意外と知らないことだね」と声が上がりました。 
 「最近パソコンの動きが遅いんだけど…」との悩みには「パソコンは、新しいソフトのアップデートが勝手にされる仕組みになっていて、古い型のパソコンだとその容量に対応できない。軽自動車の荷台にトラック用の荷物を置いているようなもの」と解説。新しい機材を買う時のアドバイスもしてもらいました。 
 参加者からは「人に教えたくなる情報がたくさんあって、面白かった」「ウェブ環境を整える参考になった」と好評。「パソコンやウェブは面倒なものではないと知ってほしい」と言う佐野さんを講師に、次回開催の期待も高まっています。
  
                    全国商工新聞(2018年2月26日付)  |