全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ >新着情報
 
新着情報
 

自主計算パンフ・09年版を発行(08・11・19)


 自主申告から納税者の権利まで、しっかりわかる「自主計算パンフ・2009年版」を全商連が発行しました。パンフの内容は以下のとおり、ご希望の方は、最寄の民商にお問い合わせください。


自主計算パンフ(2009年版=全国商工団体連合会編集・発行)

(まえがきより)
 多くの中小業者が税金・社会保険料を払いきれない状況が蔓延するなか、人権無視の横暴が、税務調査から、地方税や国保・年金保険料をふくむ徴収問題へとひろがっています。

 中小業者をめぐる状況が年々、厳しさをますなかで、自らの営業内容を日常的につかみ、不公平取引の実態告発や経営に活かすことがますます重要になっています。また、税金や保険料を納得して払うためにも、自主記帳・自主計算の力をつけ、納税者の権利を主張していくことが大事です。

 このパンフレットは、年間を通じて、班や支部で学習できるように作成・編集しています。学び合い、語り合いを大いに広げていただけることを心から願っています。


もくじ

<変えよう日本の税金>

第1章 投機のツケを国民に回すな!
 もうたまらん!ガソリン・資材・食品値上げ
 つじつま合わせに消費税増税なんて許せない!
 払いきれない、税金、保険料は猶予・減免を
 「消費税ノー!」の声をさらに大きく

特集・消費税はそもそもどういう税金かー7つの性格を学び広げよう
 1.景気を底から冷やす
 2.徹底した大企業優遇税制
 3.逆信性が強く、低所得者ほど負担が重い
 4.大企業のリストラ推進税制
 5.中小業者の営業破壊税
 6.膨大な滞納を招く欠陥税制
 7.消費税増税は「戦争税」

第2章 営業とくらしに活かそう自主記帳・自主計算
 教え合うから、安くて、楽しく、安心民商の自主記帳・自主計算
 パソコン会計でさらに便利に
 営業とくらしの収支計算を(自主計算に生かせる家計表)
 自主記帳で節税と経費節減を

第3章 営業とくらしを支える税制、社会保障制度の確立を
 庶民いじめの政治を変えよう
 重税反対の声を3・13重税反対全国統一行動に

特集・憲法を力に国民主人公の税制を―理念を学んで運動にいかそう
 1.税は法律による――30条・84条
 2.生活費に課税しない――25条
 3.能力に応じて負担する――13条・14条・25条・29条
 4.税額は本人の申告で――前文・13条
 5.人権侵害は許されない――13条・31条
 6.地方税・社会保険料にも適用される

第4章 人権無視の税務行政やめさせ、守ろう納税者の権利
 税務調査から徴収へ広がる横暴常軌を逸する地方税の取り立て
 納税者の権利を主張し、行政に本来の役割を果たさせよう
 法定外文書の乱発は許されない
 消費税の仕入税額控除否認は認められない
 権力的な徴収から権利と財産を守るたたかいを
 納税者の権利憲章を制定させよう

特集・税金につぶされてたまるか!―権利として「納税の猶予・徴収の猶予」の活用を
 税金が払えないときは「納税の猶予・徴収の猶予」の申請を(申請書の書き方
 猶予申請の権利行使で税務行政をただしましょう
 「生存権的財産は守られなくてはならない」(国税庁交渉で明言)
 「納税の猶予等の取扱要領」(「猶予通達」)の活用を

第5章 税務調査への心構えと不服審査・裁判のたたかい
 はじめに
 通常の調査は任意調査
 任意調査の流れ
 更正処分に対する「不服申立て」と不服審査及び裁判までの流れ

特集・税務調査について10の心得

         

         

特集・税金保険料の滞納処分から身を守る10の対策

         

         


<記帳・申告を仲間と学び、経営に役立てよう>

第1章 所得計算の仕方
 所得の種類
 所得計算をするために
 決算の仕方

第2章 所得税の確定申告
 所得の種類と所得金額の計算方法
 所得控除等一覧表
 税額控除
 個人の地方税
 大工、左官、とび職等の所得の扱い
 公的年金等にかかる雑所得速算表
 生命保険契約等に基ずく年金

第3章 消費税の仕組み
 重い税負担
 不公平を助長
 複雑な計算・はん雑な実務

第4章 消費税の自主記帳・自主計算、確定申告
 課税業者・免税業者の判定[流れ表@]
 簡易課税・本則課税の選択[流れ表A]
 記帳と計算(簡易課税)[流れ表C・D]
 記帳と計算(本則課税)[流れ表E]
 申告・納付

第5章 法人のあなたも自主記帳・自主計算が役立ちます
 会社法実施と法人税の大幅改定
 つくりやすくなった株式会社
 小法人に課税強化の改悪
 自主記帳は一番の節税対策

別表1・所得税・消費税の計算(損益計算書)
別表2・主な減価償却資産の耐用年数・償却率など


   
  ページの先頭