全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 経営のページ > 経営 > 全国商工新聞 第2887号 7月13日付
 
経営
 

インターンシップ説明会で経営理念語る

PHOTO
駒沢大学で開かれたインターンシップ受け入れ事業者説明会
 駒澤大学(東京都世田谷区)のビジネスインターンシップ(就職体験学習)受け入れ事業者説明会が5月22日に開かれ、2人の民主商工会(民商)の会員が受け入れ先企業として、経営理念などを語りました。吉田敬一教授の授業の一環として開かれたもので、学生たちは熱心に耳を傾けていました。

 皆さんも社長に

 話をしたのは埼玉・浦和民商の遠藤正男さん=運送=と神奈川・川崎中原民商の柳沢治信さん=精密機械部品加工。(株)イー・エヌ・ディー・オーの代表取締役社長を務める遠藤さんは、1982年にトラック1台で開業。現在、トラックの所有は70台、従業員は80人と発展させていますが、従業員一人ひとりに声をかけ、気を配ることは創業以来変わらないと強調。「お客さまの目線、立場に立って従業員と一緒に頑張っている。社長というのは苦労が多いが楽しい。人のため、地域社会のために貢献できる。ぜひ、皆さんも社長になってほしい」と激励しました。

 必要な能力を

 (有)柳沢精機を経営する柳沢さん、中曽根内閣以来、自助努力、自立、個人の責任が強調され、国が福祉や医療を投げ捨ててきた政治の問題を指摘。「景気の動向を見ながら会社の行方、自分の仕事のありようを従業員とともに考えている。幅広い人生観を養い、どこに就職するにしても、どういう能力が必要とされているか見極めることが大事」とアドバイスしました。
 全国商工団体連合会(全商連)は毎年、中小企業の魅力や理解を広げ、経営者の思いや人生観を学生たちに知ってもらうためにインターンシップに積極的に対応。今年も首都圏の会員企業8社が登録しました。
   
  ページの先頭