全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 方針・決議のページ > 主張 > 全国商工新聞 第2807号 11月19日付
私たちの主張
 
後期高齢者医療制度は撤回を
 来年4月から始まる後期高齢者医療制度の実施を前にして、280を超える地方議会で、制度の見直しなどを求める意見書が可決されていることが、中央社会保障推進協議会などの調査で明らかになりました。
  国の高齢者いじめの政策に、地方からも強い異議が出ているもので、後期高齢者医療制度は、撤回する以外にありません。
  後期高齢者医療制度が導入されれば、75歳以上の人は、後期高齢者だけの医療保険に組み入れられ、負担限度を超える高い保険料を徴収されます。すでに、東京都では条例案がつくられ、10万円超の高額な保険料が示されています。
  保険料は2年ごとに改定され、後期高齢者の人口増などに応じて、自動的に引き上がるしくみで、介護保険料と合わせ、「年金天引き」されます。年金が1万5000円未満の人は「窓口納付」になりますが、保険料が払えなければ、保険証が取り上げられます。
  この過酷な保険料徴収の一方で、診療報酬は別立てになります。検討されているのは、「後期高齢者」の診療報酬を「包括払い」とし、保険が使える医療に上限を設けてしまうことです。そうなれば、手厚い治療をおこなえば病院は赤字となり、医療内容を制限せざるを得なくなります。
  人は誰でも年をとり、高齢になればいろいろな病気も出てきます。高齢者を別立ての医療保険にすることに、何の道理もなく、「国民皆保険」が確立している諸外国のなかでも、年齢で被保険者を切り離し、保険料や医療内容に格差をつけている国はありません。
  メディアなどが「うば捨て山」と呼んでいるように、「医療費がかかる」といって、高齢者を邪魔者扱いし、暮らしも健康も破壊していく最悪の制度です。
  民商・全商連は、この制度の問題点を早くから指摘し、秋の運動のなかでも、後期高齢者医療制度の撤回を求める署名を推進してきました。こうしたなかで、「この制度が実施されたら大変になる」という世論が、地方議会での意見書採択をはじめとして、急速に広がっています。
  政府・与党は、参院選での大敗や中小業者・国民の世論の強まりを恐れて、高齢者医療費負担の一部凍結を打ち出しました。しかし、制度そのものには手を付けていません。
  世界にも例のない高齢者いじめの医療制度は、一部凍結ではなく、撤回こそ求められています。

 
 
全商連トップ ページの先頭