全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 平和・民主主義のページ > 憲法 > 全国商工新聞 第2778号 4月16日付
平和 憲法
 
新潟・地方公聴会改憲手続き法案に反対意見が続出
深刻な被害に相談次つぎ

「最低投票率決めないのは無責任」
衆院通過を許すな
新潟共同センター 会場前で街頭宣伝
PHOTO
徹底審議を求める声が相次いだ新潟市の地方公聴会
 衆院憲法調査特別委員会は3月28日、憲法改悪の条件づくりである改憲手続き法案(国民投票法案)について意見を聞く地方公聴会を新潟市のホテルで開催しました。
 前日、自民・公明両党が「修正」案を提出し、4月中旬にも衆院通過を狙う緊迫した国会情勢の中での開催であり、ホテル前では、民主商工会(民商)・新潟県商工団体連合会(県連)も加盟する「憲法を守る新潟共同センター」の諸団体から約50人が参加し、法案の慎重審議・廃案を求めて街頭宣伝をおこないました。
 公聴会は、新潟県内から公述人として選ばれた研究者と弁護士4人が陳述。そのうち3人が法案の内容に反対し、「国民は(改憲手続き法案の)早期成立を望んではいない。十分な議論が必要」などと述べ、拙速な採決・成立を避けるよう要望。公務員・教員の政治的行為の禁止やマスコミ規制など、法案の問題点も数多く指摘し、「最低投票率」の規定が法案に決められていないことに強い懸念を表明しました。
 藤尾彰・新潟大学名誉教授は「『最低投票率』の規定がなければ、有権者の1割そこそこの賛成で憲法が改悪され『海外で戦争する国』になってしまう恐れがある。また、白票も有効な意思表示であり、投票総数に入れるべきだ」と述べました。  これに対して、質議にたった自民党の愛知衆院議員は「投票率が低いことを念頭に『最低投票率』の規定を設定するのは国民に大変失礼であり、『最低投票率』の規定は筋違い」と発言。公述人からは「憲法改正は、国の進路に関わる重大な問題であり、国民的な議論と参加が必要不可欠。『最低投票率』の規定がないのは無責任だ」などの意見が相次ぎました。  日本共産党の笠井衆院議員は「賛成、反対は別にして、(法案の内容の)問題点について時間をかけて論議し、国民に知らせていくことが重要、国会としても重く受け止めるべきだ」と述べました。

 
 
全商連トップ ページの先頭