全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 平和・民主主義のページ > 憲法動向 > 全国商工新聞 第2889号 7月27日付
 
憲法動向
 
▽立候補権を奪う供託金

 衆院本会議は8日、国政選挙の候補者の供託金を引き下げる公職選挙法改正案を可決(選挙区は300万円から200万円になど)。与党のほか、野党の共産、社民両党も賛成しました。
 供託金は、売名行為目的の立候補などを防止するため、立候補時に選挙管理委員会に預けるもの。有効投票数の10%以上を得られないと没収されます。05年総選挙で共産党は223人分(6億6900万円)、社民党も22人分が没収されており、少数政党を苦しめるものとなっています。しかし、海外は供託金がない(米・独・伊など)か低額(英10万円、豪5万円)。日本の高さは異常です。
 供託金が立候補する権利を奪う可能性があり、選挙人の財力を問わない「普通選挙」の理念上問題があるとは、大日本帝国憲法下の政府においても議論されていたことです(藤澤利喜太郎『総選挙読本』1928年)。
 現憲法は普通選挙を掲げ(第15条)「財産又は収入」で国会議員や選挙人の資格を奪うことを禁じています(第44条)。天皇主権の旧憲法下でさえその理念を尊重していたのですから、現憲法下ではなおそうすべきです。
   
  ページの先頭