全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 平和・民主主義のページ > 憲法動向 > 全国商工新聞 第2868号 2月23日付
 
憲法動向
  ▽戦争の処理は国の責任

 政府は5日、「不発弾処理で全額国が負担するのは困難」とする答弁書を閣議決定しました。
 沖縄県糸満市の工事現場で沖縄戦での不発弾が爆発し、2人が重軽傷を負う事件が1月14日、発生。同県の仲井真知事が麻生首相に(1)不発弾爆発事故被害者への補償制度確立(2)公共・民間事業のすべてで(不発弾の)磁気探査ができる制度の確立(3)不発弾探査・処理の全額国庫負担‐を要請したほか、国会で行なわれた同様の質問に対する回答でした。
 政府は被害者救済についても、補償制度ではなく「基金制度」をつくることで国の直接責任を回避しようとしています。
 現在、不発弾処理の費用負担は国と自治体の折半です。「住民の安全確保には自治体も責任を負っている」というのが理由です。しかし、戦争は国が起こすものであり、その結果生じた問題には国が責任を負うべきです。国民の幸福や安全な生活に対する国の責任を定めた憲法13条と25条からみても、国が全額負担することが求められます。
 沖縄にはまだ2500トンの不発弾があるとされ、日本復帰後も6人が死亡しています。まだ犠牲を生むのでしょうか。
   
  ページの先頭