年内開業間に合った=愛知・名古屋南民商

商売見通し計画書作り 政策公庫で素早い融資実現

 昨年末、愛知県豊明市内に開店したスナック「Refuge Bar AI」。ママは名古屋南民主商工会(民商)豊明支部の鈴木奈緒美さんです。開店に向け、日本政策金融公庫から140万円の開業資金を獲得しました。5日間のスピード融資を実現し、12月22日に開業にこぎつけました。
 子育てが一段落した鈴木さんは、喫茶店経営や、スナック勤めの経験を生かし、開業をめざしていました。居抜きで借りられる物件を探したところ、豊明市で良物件を発見。自己資金の範囲でできると思い、すぐに賃貸契約を結び内装工事を始めましたが、思った以上に費用が掛かることに。悩んでいたところ、工事業者に「民商に相談するといいよ」と言われ、12月6日に民商に連絡、事務所を訪問しました。
 鈴木さんは「12月22日の開店予定日に間に合わせたい」と相談。民商と一緒に、その場で売り上げや経費の見通し、工事の他に備品などの必要資金を計算。創業計画書を完成させて12月8日には、日本政策金融公庫へ申し込みに行きました。
 公庫の受付でも「どうしても12月22日の開店に間に合わせたい」と訴え、12月13日には面談、翌日14日には「22日に融資を実行する」と返事が。土日を除いて、申し込みから決定まで5日間というスピード融資になりました。鈴木さんは「民商に入ってすぐに融資が実行されて、本当に良かった」とさっそくお礼を伝えました。
 開業準備を進めながら、同月19日の豊明支部の新会員歓迎学習会にも参加。開店のチラシを渡しながらあいさつすると、参加者から「あのビルの1階か。近いから一度行こうかな」など歓迎を受けました。鈴木さんは「チラシを商工新聞に折り込んでもらえたり、会員が店に来てくれるなど、仲間同士のつながりがいいですね。地域の人に気軽に立ち寄ってもらえる店にしたい」とうれしそうに話していました。

全国商工新聞 2018年02月05日付

開業融資受け夢へ前進=神奈川

 神奈川・横浜南部民商の長岡真也さん=行政書士=は9月6日、県創業支援融資150万円を実現。「人に寄り添う行政書士に」という夢の実現に向け、着実に進んでいます。  会社で働きながら行政書士の資格を取得した長岡さんが、独立を決めたのは今年7月。ホームページを開設するために必要な設備資金や運転資金を調達するため融資が必要になりました。
 「商売を始めるなら」と入会していた民商に、融資の種類や添付書類などを相談。「事業計画書で見るのは数字より人となり。どんな商売をどうやっていきたいのか熱意を込めて」とアドバイスを受けて学習を重ね、最終的には30ページ近くにもなる事業計画書を提出。「情熱を詰め込んだ事業計画書。断られるはずがない」と自信を持って面接に臨みました。
 「融資の実現は民商への相談から始まった」と笑顔で話す長岡さん。「相続や遺言、建設業許可など、人の希望や気持ちに寄り添った仕事をしたい」と抱負を語っています。ホームページは「長岡行政書士事務所」で検索。

全国商工新聞 2013年10月21日付

あったか経営相談 安心して起業―広島・福山

 「お年寄りを家族のようにあったかく迎えたい」―。こんな思いで広島県福山市内で今年7月に「通所介護事業所・朝日」をスタートさせた高松浩之さん。起業にあたって融資や経営相談に乗ったのが福山民商でした。
 「家族みんなで何かできないか」。ケアマネジャーの資格を持つ母親の淑子さんのアイデアで、家族全員で起業に挑戦。「家族が一つになって」という淑子さんの思いがありました。
 そんな時、たまたま目にした民商のビラ。”どんな時でも力になります”。「この言葉に心を引かれました」と浩之さん。昨年11月、福山民商に入会。さっそく資金繰りを相談、400万円の借り入れを実現。「経営相談にも乗ってくれる。本当に助かりました」と浩之さんは振り返ります。今では青年部に参加。今年からは支部の副支部長も引き受け、パソコン記帳で法人決算にも挑戦する日々です。

全国商工新聞 2011年10月24日付

売り場も販売戦略も民商から 大阪・北(野菜販売)

 派遣会社に勤務していましたが、自分の力がどれだけ通用するか挑戦するために、当時の仲間と5人で1年半前に起業しました。
 昨年1月、民商の前を通りかかった時に「民商は何をしている団体なのか?」と気になり、インターネットで検索。「業者の味方」という文字が目に飛び込み、「味方になってくれるなら」と入会したのです。入って分かったことは、民商には「新しい出会い」と「温かいつながり」があることです。民商の大先輩から野菜販売の売り場を提供してもらい、販売戦略について知恵を貸していただいています。
 また、知り合えた若い仲間とともに夏祭りや商売につながるイベントを企画するなど、新しい風を生み出すこともできるのです。
 法律や税金などの知識を補うことももちろんですが、新たな情報や出会いに期待し、自社商品のPRができる発信源として環境づくりに取り組んでいます。
 そして今、一番、力を入れているのが滋賀県のこだわり野菜の販売です。農業の担い手の問題もあり、自分も農家の方々と一緒に生産しています。これからも多くの場で新鮮・安心・安全な野菜を販売して多くの人に喜んでもらえるよう努力していきます。平行して農業に役立つシステムやロボットの開発も目標に掲げています。

全国商工新聞 2011年4月25日付

事業計画から資金繰りまで 民商でバッチリ開業準備
群馬・前橋(飲食)

 携帯電話で群馬・前橋民商のホームページにたどり着いた小林晃さん=飲食=は1月6日、開業相談で入会しました。
 小林さんは東京都目黒区の結婚式場や日比谷の懐石割烹店で5年間修業し、飲食店を開業する夢を抱いていました。「和食居酒屋とランチの店を開きたい」と7年前に故郷の前橋市に戻り、派遣社員で働きながら開業の準備を始めました。
 「どこか相談できるところはないか」と携帯電話で探していたとき、「群馬県前橋市、融資」と表示された前橋民商のホームページが目に留まり、11月に民商の事務所を訪ねて相談しました。
 商工会議所にも「開業したい」と相談しましたが、自己資金不足と指摘されるだけ。店の開業予定地を見つけていた小林さんは「やっぱり民商に相談しよう」と入会を決意。毎週木曜日の「金融相談会」に参加してアドバイスを受けました。
 「開業するために必要なのは自己資金だけではないこと」を知り、今後の売り上げや事業計画のたて方、店舗の賃貸契約、顧客確保、制度融資の申請方法など必要なことを具体的に学びました。
 さらに、開業後の自主計算・自主申告の大切さを学習。「先輩業者から突っ込んだ話が聞けることはとても安心」と語る小林さんは、店舗の賃貸契約も済ませ、4月オープンに向けて意欲を燃やしています。

全国商工新聞 2011年2月7日付