全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 方針・決議のページ > 主張 > 全国商工新聞 第2899号 10月19日付
 
私たちの主張
 

要求実現へ署名で対話進めよう

 いま民商・全商連は「地域を支える中小業者の支援を」の国会請願署名に取り組んでいます。
 これは先の総選挙で、国民の力で自公政権を退場させ、民主党を中心にした新しい政権を誕生させ、中小業者の緊急・切実な要求実現のチャンスが広がったのを受けたものです。
 全商連付属・中小商工業研究所の09年下期の「営業動向調査」では、売り上げ・利益が全体的には底ばいの中でも、金属・機械製造業が底抜けの落ち込みとなり、窮屈な資金繰りの中で融資拒否も増える傾向です。「一部に景気の持ち直し」と伝えられるなか、中小業者は改善どころか深刻さを増しています。それだけに、署名が掲げた要求の実現は待ったなしです。
 例えば、「中小企業予算を1兆円へ増額すること」ができれば、従業員20人以下の製造業者46万人事業者に、月額12万円の休業補償を支給することが可能になります。「底抜けの落ち込み」という金属・機械製造業者を救済することができるのです。今、大企業には、産業活力再生特別措置法(産活法)を使って、返済を求めない出資で2兆円の枠が用意されています。政府がやる気になれば、「休業補償や固定費補助など、中小業者への直接支援を緊急に実施すること」は可能です。すでに半導体メーカー1社に300億円が投入されていますが、2兆円あれば国内の全中小製造業者に367万円を支給することができるのです。
 10月2日の全中連の集会に、国民新党の亀井静香・金融担当相が出席し、「金融機関への元利支払を3年間猶予凍結することは可能」と臨時国会での実現を約束しました。まさに、私たちの要求が新政権を動かしているのです。
 しかし、新しい署名の提起だけに、残念ながらまだ本格的な運動になっていません。それだけに全国商工新聞が特集した「新署名の解説」(前号4面)を使って、商売の現状も出し合い、要求の一つひとつに可能性があること、またその実現が、どれだけ中小業者の苦境を救うことになるのかを学び合い、力にしようではありませんか。
 すでに京都府商工団体連合会は「借入金返済猶予制度の創設を求める請願」署名を京都府議会あてに集めています。創意工夫を凝らしながら「署名を右手に、商工新聞を左手に」持って、大いに対話を進めようではありませんか。
   
  ページの先頭