国保「払いきれない」 6人が集団減免申請

全国商工新聞 第3327号9月10日付

 岐阜北民主商工会(民商)も加盟する「岐阜市国保を良くする会」は8月10日、国民健康保険(国保)料の一斉減免申請に取り組み、午前と午後の2回に分けて6人が申請書を提出。民商の森下満寿美常任理事をはじめ加盟団体から6人が参加しました。
 民商では8月5日、申請書の記入会を開き、4人が減免を申請。飲食業者2人と建築業者1人は毎年申請しています。Iさん=飲食=は「お年寄りのお客さんが多く、この夏は、暑さで一段とお客さんが減っている。毎年1割は減額が認められているけど、今年はもっと減額してほしい」と話していました。
 Sさん=自動車修理=は初めて参加。後期高齢者医療保険ですが、世帯主がSさんになっているため、国保料の通知がSさん宛てに届きます。「通知を開いてびっくりした。息子の商売が良くなっとるように全然思えんのに、納めなあかん金額が昨年より5割も増えとって、商工新聞と一緒に届くビラを見て相談に来た」と切羽詰まっていました。
 国保料が上がった根拠を国保課の職員に調べてもらったところ、29年分の所得がわずかに上がったことで、今年度の保険料を算出する時に法定軽減(2割適用)が外れていることが判明。減免を申請するには直近3カ月間の営業状況を申請書に記入することが必要なため、あらためて8月30日の一斉提出に参加することにしました。
 国保課の職員は「審査結果は9月20日ごろに書面で通知させてもらう。8月末の納付については当初の通知通りの納付になり、減額が認められれば9月末の納付分から変更になる」と説明しました。
 減免申請に先立ち、「良くする会」は7月30日、岐阜市と懇談。「良くする会」から提出された減免申請はすべて認められている一方で、申請書の受け付け段階で減免基準に該当しない場合、申請書を受理しない事態が発生している問題を取り上げました。
 「行政手続きとして認められている減免申請は市民の権利であり、申請書は全て受理すべき」と主張すると、市側は「今後はそういう方向で対応する」と回答しました。
ページの先頭