全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 地域のページ > 小規模基本法と地域経済振興 > 全国商工新聞 第3301号2月26日付
相談は民商へ
 
地域 小規模基本法と地域経済振興
 

振興条例で県と懇談 民商は条例上の支援団体=広島県連

中小業者施策の拡充希望

Photo
「振興条例で規定する『中小企業支援団体』」と確認した県連と広島県との懇談

 広島県商工団体連合会(県連)と県内の民主商工会(民商)は1月26日、「中小企業・小規模企業振興条例」(振興条例、昨年10月に制定)や中小企業への支援策拡充について意見交換しました。条例制定後、初めての懇談でしたが、店舗リニューアル助成、公契約条例、官公需の地元発注など、さまざまな問題で「一緒に考えていく」ことを確認しました。懇談には藤井賢次郎県連副会長はじめ、全県の役員・事務局員ら16人が参加。日本共産党の辻恒夫県議が同席しました。

 「振興条例」は、県内企業数の99%以上を占める中小企業・小規模企業の振興を「県政の課題として位置づけ、施策を総合的に推進していく」ことが目的。そのために新商品・新技術の開発促進、経営方法の改善、経営基盤の強化、資金供給の円滑化、商業の振興などを図る-としています。
 これまで県は「振興条例」制定自体、「必要ない」との立場を取ってきましたが、昨年の9月県議会で全会一致で「振興条例」を採択。懇談における県の対応も一変しました。
 参加者は、小規模企業の実態を一番正確に把握しているのは民商と強調。その上で「振興条例で規定する『中小企業支援団体』の中に民商も入っていますね」と問いかけると、応対した商工労働総務課の空田賢治課長は「当然、中小企業支援団体に含まれている」と即答。「定期的な懇談を持っているのも、みなさんが日ごろから中小業者支援に努力されているから」と答えました。
 要請していた仕事おこし策としての住宅リフォーム助成や官公需の地元優先発注、商店リニューアル補助金や公契約条例の制定についても「条例の理念に沿って一緒に考えていきましょう」と回答。地域振興のあり方について考え方を共有しました。
 高すぎる国保料(税)の引き下げ要望についても「国保の負担の実態については承知している。振興条例というフィルターを通して見ると回答も変わってくるでしょうね」と語りました。
 また、参加者は中小企業支援団体の会議を開催し、民商・広島県連も招集するよう要望。県側は「中小企業支援団体の会議は新年度早々に考えています」「時期や招集については検討させてください」と、和やかなうちに懇談を終えました。

全国商工新聞(2018年2月26日付)

相談は民商へ
ページの先頭